私たちのサービス

私たちのサービス
の情報はこちら

【3】創客にむけて。WEBで、チラシで、
「話題」はどう仕掛けられるか?

こちらの記事では、2024年3月18日(月)に扇町ミュージアムキューブにて行われた、専務取締役の永滝陽子とコトリ会議の制作を担当する若旦那家康さんによる、『雨降りのヌエ』公演ゲストトークのアーカイブを、テーマごとにお届けします。

 

===========================

【1】公演チラシと関わり続ける、ネビュラエンタープライズの20年
【2】コロナ禍でも、おちらしさん会員から聞こえてきた生の声
【3】創客にむけて。WEBで、チラシで、「話題」はどう仕掛けられるか?(このページ)
【4】美術展のチラシからハッとすること
【5】チラシ談義で「実際、このデザインどう!?」

===========================

 

このトークイベントに観客として参加したネビュラエンタープライズ代表の緑川憲仁による記事は、以下からお読みください!

▶▶あえて公演期間中に、しかも劇場で語る、宣伝のことを。「演劇のチラシと広報」トークイベントからの考察

 

 

【第3回】創客にむけて。WEBで、チラシで、「話題」はどう仕掛けられるか?

 

ネビュラエンタープライズ・永滝陽子(以下、永滝):
昨年、コロナが5類になって、規制や業界のガイドラインもなくなって、各団体はここから勝負の時期になってきましたよね。助成金もコロナ直後の状況とはだいぶ違ってきていますし。私たちも、これからどうやって新しいお客さんと団体が出会っていくのか、そのためにどのようにチラシを活用したらいいのかを考えながら、「チラシとSNS(記事拡散)の両方を使って宣伝しましょう」というサービスもやらせていただいたりしています。

 

66139ca5-032a02f7永滝陽子

 

冒頭で若旦那さんが弊社について「よくWEB記事をつくっている」と言ってくださいましたけれど、それも意識的に取り組んでいることの一つです。記事を出してSNSで拡散すると話題づくりにつながるので、チラシも配るし、同時に話題づくりも仕掛ける。それぞれのルートで出会う方とのタイミングや届けられる内容も違いますよね。決して高い費用をかけなくても、チラシ配布と記事拡散の掛け合わせでもうちょっと多角的に宣伝はできるのかもしれないなと思って。それぞれターゲティングを明確にして、記事をつくることもお仕事としてやらせてもらうようになりました。

 

コトリ会議・若旦那家康(以下、若旦那):
せんがわ劇場で公演を行うときにも、Zoomでインタビューしてもらって、対談を記事にしてもらったりとか、チラシ以外のこともお世話になってるから、今回特に永滝さんを呼びたかったのもあります。

 

「あっ、分かった」ってどんな瞬間??|作品上演ユニット「階」を観る楽しみ【PR】|おちらしさんWEB

観劇入門2023~関東と関西の小劇場、どっちも~|おちらしさんWEB

 

若旦那:ところで僕がすごく知りたかったのは、チラシが束になるときや劇場に配架されるときに、どうやったら目立つのか。最近ゆうめいさんのSNSで見た、伸びる公演チラシ、あれは何ですか?

 

永滝:あの『養生』公演の伸びるチラシは、うちで折り込まれたチラシとは別なんですよ。直接お聞きしたわけではないのですが、ゆうめいさんの中でチラシをどう話題づくりに活用しようかと、あの特別なチラシは公演には折り込まずに決まった劇場さんに少部数だけ事前に置く作戦でやられていたようです。おそらく公演の初日から起算して、どのあたりでそういった話題を仕掛けると前売りチケットが伸びるかということを、考えられていたんじゃないかと思います。

 

660a95ef-b4683f7dゆうめい『伸びる!養生紙フライヤー』

 

若旦那:動画を見て衝撃でした!

 

永滝:広報戦略の振り返りが劇団のホームページで公開されたので、なるほどこういう作戦だったのかと私も興味深かったです。

 

『養生』を終えて|上演あとがき - ゆうめい

 

若旦那:あと、最近衝撃だったチラシが、サファリPさんの『悪童日記』。折り込みはしていなくて、「限定なので欲しい人はこのフォームから応募してください」と発信していたんです。話題づくりとかもあるとは思うんですけど、「手に入れられないチラシ」というものを作る方法があるのかと衝撃的で!

 

・『悪童日記』チラシプレゼント企画 - サファリP公式X

 

永滝:単に奇を衒ってやっていらっしゃるというより、そういった仕掛けに面白みを抱く方たちに劇場へ来てほしいと考えられているんだと思うんです。だからチラシも本当に一つのアイテムで、それをどう活用するか。例えばうちの折り込み代行のサービスでも、1枚から申し込めるので、「シークレットチラシを10枚だけ折り込みたいです」でも承ります。お客様はどの劇場で配られるかわからないから、探されるのではないでしょうか。

 

若旦那:逆に「この公演に折り込んでます」と先に言っていたら、一旦みんなその公演のチラシ束は持ち帰るかもしれないですね。

 

永滝:レアなチラシだという、動機付けができていますからね。

 

若旦那:サイン入りとかもありえる?

 

永滝:当たりくじみたいな、いろいろな活用の仕方はあると思います。今回のコトリ会議さんの、壮大な『雨降りのヌエ』チラシを作るときのエピソードはどうですか? これを作るには、それなりの覚悟で作られましたよね。

 

66139e59-333f8f24左から、若旦那家康さん、永滝陽子

 

若旦那:デザイナーが「割に合わへん」と言ってたという噂だけは聞いています(笑)。コロナ禍のときにチラシの配布はそれこそ接触するから難しいとなったけど、WEBやSNSじゃないものが必要になったら改めてポスターがいるなと思えて、自分たちで配ったりとかできるのがいいなと。ポスターだったら劇場に貼らせてもらったら、ずっと掲示していられるじゃないですか。

 

66139f92-872c44f4
A2のポスターサイズまで開いた、『雨降りのヌエ』公演チラシ表面

 

若旦那:今回、短編4作の関連作品にしようと思ったから、チラシを折ると1話ごとに表が変わる仕組みです。どうせ1ヶ月、普通に上演するだけじゃなくて、いろいろなことをすると決まってしまった以上、大きくないと! 「QRコードで読み取って見てください」も考えたんですけど、話が4つあるから4作品分つけなきゃいけないし、それやったら紙をでっかくして、開くとポスターサイズにもなるという仕掛けにしたいなとオーダーをしました。中身に関してのデザインや配置、百鬼夜行みたいな絵、こういった紙がいいとかは、デザイナーさんの発想とアドバイスをもらってやりました。

 

6613a92d-35133d244つ折りすると、本編4作のうち1つの作品のチラシのようになる

 

若旦那:あとは、うちの俳優が描くイラストが特徴的なので、それを毎回デザイナーさんに使ってもらっています。このイラストがあると、コトリ会議っぽいなとわかるよう意識して考えてもらっている。チラシを開いた時の4面も、1面ずつデザインしてもらう。結果めっちゃ大変だったんですけど、今回の企画(笑)。ゆうめいさんとかサファリPさんみたいにめっちゃ計画的ではないですけど、中面をSNSで出して発信したのが多分、コトリ会議の今までで一番インプレッションも多くて、数字だとフォロワー数と桁が違うところまで届きました。

 

660a9549-25607aab『雨降りのヌエ』チラシ中面では、1か月間行われる公演本編や14種類のイベントをはじめ、毎日のタイムスケジュールがぎっしりと盛り込まれている。

 

若旦那:余談なんですけど、本当にチラシを作らない団体は作らなくて。関西演劇大賞がこの間終わったんですけど、受賞10団体のチラシを掲示するのに、元々チラシは作っていない、残してはいないというところもあって、「ああ……受賞というこんなタイミングがあるのに……」と思ったりして。

 

僕は賞にかかるかからないは別として、公演をやってきた痕跡を残すのはWEBでは無理だと思っています。チラシは残っているんですけど、ホームページとかはなくなっていたりするんですよね。あの公演をやった痕跡がもうないんだって。だから、公演のチラシが余っても、なかなか捨てられなくて。10年前のチラシとかもういらないじゃんって言われるんですけど、「いや違うねん。これはもう、やってきた証やねん」って思う。

 

自分たちのチラシも、残しておいて欲しいな、こんな珍しいのは欲しいと言ってもらえるチラシをできれば作っていきたいなと思っていて。次は12月にAI・HALLで公演をするんですけど、会場を1週間ぐらいしか借りないので、1か月やっている今回の公演を踏まえたことはできないし、新作なのでどう目立つことができるのだろうかと、次のことを悩み始めているんですよね。

 

コトリ会議『全部あったかいものは』公演チラシご紹介 - おちらしさんInstagram

 

若旦那:一作前の『全部あったかいものは』公演は、チラシを折ったら部屋になるA4のデザインだったんです。一つの休憩室が物語の舞台になったから、「折ったら部屋になるチラシ、面白いでしょう!?」といったことが叶いました。12月の次公演は新作で、「普通のサイズだと思うし、デザイナーにそれで血吐くって思われたら困るしな」って考えたりして(笑)。今、一生懸命に奇を衒おうとしているんですけど、チラシ束に入ってたとして目立つかな、どうしようかなと思って……。

 

永滝:チラシ束の中だけで目立とうとするのは難しいですよね。束の「中」と「外」で、できることを考えてみるのは大事で。ゆうめいさんの伸びるチラシも、広い範囲に向けていっぱい折り込まず、SNSで限定の配架だと情報を出しているから話題になった。置かれている劇場のリストも公開されていたから、どこでチラシがもらえるかということもわかる。その情報を見て、初めて気持ちがそそられたり、もらっておけばよかったと思ったりするじゃないですか?

 

若旦那:普通に置いてあったら気づかないですものね。

 

永滝:チラシを配布するとなったら、まずどこに折り込もうかと配布数と配布先による効果は考えますよね。プラスしてもう一つ、どこかで話題を作って、チラシとの相乗効果を生んだ方がより世界が広がる。伝わるパイが全然変わってくると思うんです。

 

WEB記事の作り方でも、切り口をどうするか。今、チャレンジしているやり方は、例えばコトリ会議のことは知らなかったとしても、SFホラー的でちょっとエモい感じのエンタメが好きそうな層、というのはいると思うんです。そこにむけて、コトリ会議のことだけを取り上げた記事をつくるより、「SF的でエモい感じの面白い劇団や作品はこれだけあるよ!」というテーマの記事で、そのなかにコトリ会議を入れてみるんです。記事の間口が広いことで、読んでみようと思う人も増えて、結果的にコトリ会議さんを知ってもらえるきっかけが作れるのではないかと。さらにそのタイミングでチラシがある程度の数で配布されていたら、記事の拡散とチラシ配布が掛け合わされて、コトリ会議を印象づけることができる。公演宣伝の記事を見ていると、俳優や演出家に喋ってもらう方法はよく見かけますが、今はそれだけだと新しいお客さんとは出会えないのではないかと思うんです。

 

若旦那:もともとその団体や俳優に興味のある人にしか届かないですよね。

 

永滝:よく「集客」と「創客」っていう話をするんですけど、コロナの前は、この業界の宣伝の手法は「集客」が主だったと思います。舞台に馴染みがあって、なにかしら観劇の習慣のある一定のパイの中でお客様を獲得していく。

弊社のチラシ束の作成部数は、コロナ以前は月間で10万~15万部くらいで、コロナ禍になって3年ぐらいが経ち、舞台業界での公演数や、折り込みの申し込みをされる団体数はほぼ戻ったのですが、動員見込みから算出する束の作成部数は依然として2~3割減、トーンダウンしたままなんです。劇場で配られるチラシ束はお芝居を観る習慣のある方たちへ届ける手段だとしたら、それだけをやっていても、観劇から離れてしまった方とはつながることができない。舞台芸術界全体で見れば、ずっと傷を負ったままの状態は続いているんじゃないかなっていうのは、うちの数字的なことだけど、実感としてはあるんですね。

 

ですから、「集客」という方法だけで、ある程度演劇に慣れている人たちに向けての宣伝だけをしていても、その失われた2~3割の方たちとは出会えないので、もっと外側の人たちにむけて、社会と演劇とを繋げていくために「創客」という目線も持っていたい。うちも、舞台業界や公演チラシを俯瞰で見るようにしたり、チラシ以外の媒体を研究したり、演劇にあまりなじみのない人たちのことを考えてみるなど、「創客」への意識を常に持つように心がけています。

 

NEXT⇒【4】美術展のチラシからハッとすること

 

 

若旦那家康さん(プロフィール)

演劇制作者、俳優。コトリ会議に所属。ストレンジシード静岡プログラムディレクター。大阪市立芸術創造館スタッフ。
神戸大学在学中から小劇場での活動をはじめ、留年中に入団した上海太郎舞踏公司で制作を担当。
以降、地方公演の小劇場を中心に演劇祭などの制作をつとめる。

 

永滝陽子(プロフィール)

1976年生まれ、東京都出身。演劇集団キャラメルボックス製作部を経て2007年にNext(現・株式会社ネビュラエンタープライズ)に入社。2017年専務取締役就任。2020年に社名をネビュラエンタープライズに変更、企業理念「どこまでも、人が集う幸せを求めて。」のもと舞台芸術の振興にむけた事業推進に取り組む。主なサービスに「チラシ折り込み代行サービス」「おちらしさん」「WEB広告代行サービス」「時々海風が吹くスタジオ」の運営等。現在、中学生の姉妹の子育て中。